2023年更新中
三島の楽寿園で10月28日(土)~11月30日(木)まで第71回菊まつり開催予定
三島の楽寿園で10月29日(土)~11月30日(水)まで第70回菊まつり開催予定
※2022情報
テーマは鎌倉幕府ゆかりの「鶴岡八幡宮」
楽寿園 第70回菊まつり 楽寿園 第70回菊まつり
【楽寿園】10月29日(土)~11月30日(水) 第70回 菊まつり
今年の菊まつりのテーマ
鎌倉幕府ゆかりの「鶴岡八幡宮」1/3スケールの鶴岡八幡宮を建築し、色とりどりの菊の花で彩ります。
菊まつり期間中のイベント情報はこちら
期間 令和4年10月29日(土)~11月30日(水)
*菊まつり期間中は休園日なし開園時間 10月 午前9時~午後5時(最終入園 午後4時30分)
11月 午前9時~午後4時30分(最終入園 午後4時)入園料(15歳以上)個人 300円 *学生は学生証提示にて無料
団体 270円 *30名以上で団体料金
夜菊鑑賞
日時:11月5日(土)~11月13日(日)午後5時~8時30分まで(最終入園は午後8時)
ライトアップ時のみ入園無料
10月30日(日) ハロウィンwith菊まつり
フード&雑貨などが多数出店する 初開催のイベント!ハロウィンにちなみ、子ども向けお菓子まきも。
菊まつり開催中の楽寿園で楽しもう♪
【日時】令和4年10月30日(日)
午前10時~午後3時30分
【場所】楽寿園内イベントステージ周辺
【内容】キッズステージ、おいしいものいろいろ、
ハンドメイド作品の販売、お菓子まきなど
【主催】柿田川湧水カレー
OSTERIA Casa di Rana
坂倉商店
味人
毎年のことですが今年も変わらず開催されるようです。毎回テーマは異なりますが、今年は鎌倉幕府ゆかりの「鶴岡八幡宮」とのこと。大河ドラマに寄せてきていますw
地元ですし活用しない手はないですね。ただもっと身近な三嶋大社でも良かったのではとも思ってしっまいますが、さすがに近すぎて面白みないか。
こちらは毎年見応えのある飾りをしてくれますのでいつ足を運んでも楽しいでしょう。さらに夜間ですとライトアップされている上に入場料が無料になるのは嬉しいですね。ただ日が暮れると寒くなってくるので気をつけてください。
海外では再度感染による感染拡大が起き始めています。一度かかっているからと油断せずに感染対策を抜かることなく。
楽寿園の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセス
電車の場合は三島駅南口から降りてすぐ。間違って北口から降りると面倒なので気を付けてください。
駐車場
駐車場は駅前口の西、清水銀行三島支店のところを南に入るとあります。
また自転車やバイクくらいなら正門脇のスペースなどにも駐輪できそうです。駅の近くは駐輪が禁止されているので気を付けてください。
駐車料金 2時間まで200円~
公式情報
楽寿園
入園料 個人300円
駐車料金 2時間まで200円以後30分ごと50円開園時間
4月~10月 9時00分~17時00分(最終入園16時30分)
11月~3月 9時00分~16時30分(最終入園16時00分)休園日
毎週月曜日(月曜が祝日や振替休日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月27日~1月2日)
三島市立公園 楽寿園
〒411-0036 静岡県三島市一番町19-3
電話 055-975-2570