2021年更新
身延山ロープウェイで2021年1月1日(金,祝)にお正月初日の出特別営業が行われます
身延山初詣も
身延山ロープウェイでお正月初日の出特別営業 初日の出 初詣特別営業について [お知らせ]
2020年11月25日
初日の出 初詣特別営業
上り始発1月1日(金) 午前5時00分~
1月2日(土) 午前6時30分~
1月3日(日) 午前6時30分~
*日の出時刻 午前7時頃
*1月4日(月)、5日(火)は午前9時20分からの営業となります
特典
①元旦の午前8時まで甘酒をサービス
②正月三が日の午前8時まで携帯カイロサービス
*元旦の初日の出は大変混雑が予想されますのでお時間に余裕をもってお越し下さいませ。*正月の期間、身延山総門よりマイカー規制の情報はわかり次第ご連絡いたします。
詳しくはこちらで
みのぶ観光案内 身延町身延山観光協会 身延山久遠寺と共に歩んできた門前町『身延』
令和3年初詣 交通規制のご案内
例年、交通渋滞回避のため行っております三が日のシャトルバスの運行を、令和3年につきましては取り止めることとなりました。
それに伴い、普通車の総門内通行止も行いません。
午前9時以降も普通車での総門内進入が可能ですが、一方通行などの交通規制を行いますので、現地誘導員等の指示に従ってお進み下さい。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
※2019年情報
★身延山初詣行事(予定)
・新年祝祷会 1月1日/午前4時
1月2日・3日/午前6時
・正月三が日太歳特別加持祈祷【本堂】1月1日午前7時30分〜午後3時頃まで
1月2日・3日午前8時〜午後3時頃まで
・新春特別車輛交通安全祈祷【仏殿前】1月1日〜3日午前8時〜午後3時頃まで
★【初詣交通規制のご案内】(予定)
・期 間 1月1日〜5日(5日間)
・区 間 身延山総門から三門
・時 間 午前9時〜午後3時
・駐車場 身延町文化会館 ※文化会館より臨時バス(シャトル)を運行。
※規制対象外車輛は、臨時バス・路線バス・高速バス・タクシー・中型乗用以上・二輪車・障害者手帳携帯車
令和3年初詣の交通規制は例年とかなり異なるようです。
やはり新型コロナウイルスの拡散防止のための処置なのでしょうね。
状況は日々変化しますので、お出かけの際には公式サイトなどで最新の情報を得てから足を運んだ方が無難です。
※3ここから過去
身延山ロープウェイも初日の出に合わせて動いていますね。
こちらは最近大人気のゆるキャン△にも登場していますし、聖地巡礼的に大人気だったりするのかな?
何しろ一年に一度きりしかないイベントになりますからこの日を逃すとまた1年後になってしまいますのでファンの方には見逃せないイベントなのかもしれません。
この周辺ですと場所をずらせば再度の初日の出をダイヤモンド富士で楽しむことも可能かもしれませんが、さすがに時間的にきついかな?
その辺りは地元の人の方が詳しいでしょうね。
ともかく身延山ロープウェイで奥の院から望む初日の出は余所で味わうものとは一味違う清浄な一年の始まりを迎えられるのではないでしょうか。
運気を高めたい方にもお勧めなパワースポットですね。
身延山ロープウェイでお正月初日の出特別営業の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
今年は例年と異なるようなので公式で確認してください。
※過去情報
52号線を身延まで行きますとどちらから来ても身延山に曲がる交差点がありますが、標識がありますのですぐに分かるかと思います。
道を折れますと後は道に沿って進むだけです。途中狭い区間もあります、また日本三大門の一つに数えられる三門前を通り過ぎてさらに奥へ山を登りますとそのまま駐車場にたどり着きます。
ロープウェイ乗り場は駐車場からすぐです。
普通車 基本料金(1時間まで)300円 以降30分毎100円
駐車場の営業は6時からなので気をつけてください。
また午前9時から身延山総門よりマイカー規制がありますので気をつけてください。
公式情報
駐車場お問い合わせ先
(株)せいしん
〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延4252
電話 0556-62-3009 FAX 0556-62-1033
外部リンク 株式会社せいしん|公式
身延山ロープウェイ
身延登山鉄道株式会社
〒409-2524
山梨県南巨摩郡身延町身延字上の山4226-2
TEL 0556-62-1081
FAX 0556-62-2882
info@minobusanropeway.co.jp
外部リンク 身延山ロープウェイ|公式