イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

十国峠ケーブルカーでトワイライト運行開催中

2021年更新

十国峠ケーブルカーで11月20日(土)~2022年2月12日(土)の期間にトワイライト運行開催予定

絶景の十国峠があなたを待っています

 

十国峠ケーブルカー トワイライト運行2021-2022

十国峠ケーブルカー トワイライト運行2021-2022

 

十国峠ケーブルカー トワイライト運行2021-2022

箱根 十国峠ケーブルカー

十国峠ケーブルカーのマジックアワー


トワイライト運行2021-2022


☆十国峠の特別な時間☆

絶景の十国峠があなたを待っています。


駿河湾に沈む夕陽、オレンジに染まる富士山、浮かび上がるような夜景…

絶景があなたを包み込む瞬間を求めて、ケーブルカーの延長運転を行います。

 

★トワイライト運行日★

2021年11月20日(土)

   11月21日(日)

   11月27日(土)

   12月 4日(土)

   12月11日(土)

   12月18日(土)


2022年 1月 8日(土)

    1月15日(土)

    1月22日(土)

    1月29日(土)

    2月12日(土)


※天候、世情により、予告なく中止する場合がございます。


ケーブルカー運賃

(往復):おとな730円 こども370円 ワンちゃん200円


ケーブルカー運行時間

下り最終17:50

【日中は通常通り営業】

 

引用元 箱根 十国峠ケーブルカーTOP |箱根 十国峠ケーブルカー

 

今年はすでに11月から開催されているようですね。

十国峠ケーブルカーは来年度からは経営母体が変わります。

色々と方針転換などもあるでしょう。

集客できるイベントは生き残る可能性は高いと思いますが、それでも来年度にも再びこのようなイベントが開催されるのか、それともより大きくなって返ってくるのかわかりません。

あるいは本当に今期でこのイベントが終わることも全くないわけではないと思います。興味のある方は行けるときに足を運んでおく事をお勧めします。

静岡県民は県のGO TOで熱海にかなりお得に宿泊できるので、この機会を逃さない手はないかと思いますよ! 花火も上げてますし日が暮れてからが楽しいですね。

 

ノスタルジックナイトの方は今年はまだ分かりませんが、公式に予定が上がったら記事を更新予定です、お楽しみに。

 

 

ここから過去

今年も運行されるようですね。

新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますのでこの手のイベントはなかなか開催が難しいのではないかと思います。

遊びに行く人も気をつけてくださいね。

 

それにしても公式の方でカビの生えたジャムを販売してしまったことのお詫びが出ていましたが、このコロナ禍でのお土産物も大変ですね。

以前のようにお土産がはけないので在庫管理が難しそうです。

そういえば余所の観光地の売店でも食べの系のお土産が少なくなっているお店がありました。やはり需要の落ち込みで賞味期限のある商品を扱うのが大変なのでしょう。

だからこそのGO TOなのでしょうが、同時にそれは感染拡大の恐怖も広げてしまいますし、痛し痒しで何が良いとも言えなくて辛いところです。

特にこのところの静岡県は大都市に継ぐ勢いで感染者も増えて病床の利用率も全国でも高い方になっているのでちょっと怖いです。

こうなると一日でも早くワクチンを接種して遊びに歩ける日が来ることを願うしかありません。

 

ここから過去


この時期、十国峠ケーブルカーでは日の落ちる時間の主に土曜日に、営業時間を延長して日が暮れるのを見られるようにしてくれているようですね。


これはなかなか素晴らしい眺めでしょう。
十国峠はその名の示す通り、10の国が眺められる素晴らしく見晴らしの良い場所です。

 

地元の伊豆の国は語るまでもなく、隣接する駿河、相模はもちろん、その外側にある遠州、甲斐、武蔵も当然のごとく、東は海を挟んで房総半島の安房、下総、上総までが見渡せこれで9国。

これに甲斐の向こうの信濃まで見えて10国なのだそうです。
信濃はまぁ、アルプスとか向こう側の山が高いのでよく見えますからねw

でも本当に遠くまで遮るものがなくて見晴らしの良い場所ですよ。

そんな景色の中でもやっぱり目立つのは富士山ですが、日暮れの時刻になりますと富士山は夕日に照らされて赤く染まります。夏山の赤焼けも真紅で綺麗ですが、雪をまとった富士山も淡く焼けてこれはこれで風情があります。

さらにこの場所からですと海側に日が沈むのが見られるようでなかなか良いですね。
とても雄大で、ダイナミックな景色の変化が楽しめるのではないかと思います。
これは見ておいて損のない景色ですよ。

 

 

 

 

 

十国峠ケーブルカーの駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場

三島方面からの11号熱海函南道路と熱海からの20号あたみ梅ラインが分岐する笹尻交差点より、箱根峠、伊豆スカイライン方面へ。

しばらく道なりに進んで箱根峠方面へ右折。しばらく道なりに進みますと右手に十国峠ケーブルカーのレストハウスと駐車場があります。

駐車料金 無料

公式情報

お問合せ

箱根 十国峠ケーブルカー

TEL:0557-81-6895

FAX:0557-81-6895

〒419-0101 静岡県田方郡函南町桑原1400-20

受付時間 8:50~16:50

外部リンク 箱根 十国峠ケーブルカーTOP |箱根 十国峠ケーブルカー|公式

十国峠ケーブルカーで12月6日(日)~2021年2月6日(土)の期間にトワイライト運行 19,26日(土)にはノスタルジックナイトが開催されます

※2020年情報

空が織りなす黄昏時の絶景

 

十国峠ケーブルカー トワイライト運行 ノスタルジックナイト

十国峠ケーブルカー トワイライト運行 ノスタルジックナイト

 

駿河湾に沈む夕陽と富士山、夜景を楽しめる

十国峠ケーブルカー 夜間延長営業のお知らせ


伊豆箱根鉄道株式会社(本社:静岡県三島市、代表取締役社長:伍堂 文康)が運営する十国峠ケーブルカーでは、日没時の空が美しく表情を変える時間帯に合わせ、ケーブルカーの延長営業を実施いたします。

延長営業では、駿河湾に沈む夕陽、オレンジに染まる富士山、浮かび上がるような夜景、まるで絶景に包み込まれるような瞬間を体験することができます。


また、12 月 19 日(土)・26 日(土)には十国峠展望台2階に LED キャンドルを灯す「ノスタルジックナイト」も実施します。

 


1. 延長営業日 【トワイライト運行】

 

2020 年 12 月 6 日(日)・12 月 13 日(日)

 

2021 年1月 9 日(土)・1月 10 日(日)・1月 23 日(土)・1月 30 日(土)・2 月 6 日(土)

 


【ノスタルジックナイト】

 

2020 年 12 月 19 日(土)・12 月 26 日(土)

※雨天および濃霧等、荒天時は中止する場合があります。


2. 時 間 ケーブルカー最終時刻

【トワイライト運行】 上り 17 時 35 分、下り 17 時 50 分

【ノスタルジックナイト】 上り 18 時 35 分、下り 18 時 50 分

(通常 上り 16 時 35 分、下り 16 時 50 分)


※雨天および濃霧等、荒天時は中止する場合があります。


3. 運 賃 おとな往復:730 円 こども往復:370 円 ワンちゃん往復:200 円


4. お問合せ 十国峠ケーブルカー

静岡県田方郡函南町 1400-20

TEL.0557-81-6895

引用元 箱根 十国峠ケーブルカーTOP |箱根 十国峠ケーブルカー