2023年更新中
- 毎年2月第2日曜に開催される大室山の山焼きは今年は2月12日(日)に開催予定
- 毎年2月第2日曜に開催される大室山の山焼きは今年は3月13日(日)に延期予定
- 2021年 大室山の山焼きは2月14日(日)に規模を縮小して開催予定
- 2020年の大室山山焼大会は昨夜の降雨降雪の為2月23日(日)に延期
- 2020年の大室山山焼大会は昨夜の降雨降雪の為2月16日(日)に延期
毎年2月第2日曜に開催される大室山の山焼きは今年は2月12日(日)に開催予定
昨年は3月までずれ込みましたが今年はどうかな?
毎年2月第2日曜に開催される大室山の山焼きは今年は3月13日(日)に延期予定
※2022情報
第43回 山焼き大会延期のお知らせ
大室山 山焼き 700年以上の昔からつづいている伝統の山焼き!
山焼き大会延期及び開催日のお知らせ
令和4年3月6日(日)開催予定の大室山山焼き大会は、強風により条件が整わないため中止としました。次回、大室山山焼き大会は、3月13日(日曜日)開催予定です。強風やカヤの湿り具合など、山焼きの実施条件が整わない場合は延期となる場合があります。実施の可否につきましては、当日朝の実行委員会の判定をもって判断し、判定結果は午前7:00頃に当ホームページにて発表します。
山焼き大会延期のお知らせ
令和4年3月6日(日)開催予定の大室山山焼き大会は、強風により条件が整わないため中止といたします。次回、大室山山焼き大会の開催は未定です。後日、当ホームページでお知らせいたします。
強風やカヤの湿り具合など、山焼きの実施条件が整わない場合は延期となる場合があります。実施の可否につきましては、当日朝の実行委員会の判定をもって判断し、判定結果は午前7:00頃に当ホームページにて発表します
山焼き大会再々延期のお知らせ
令和4年2月27日(日)開催予定の大室山山焼き大会は、強風により条件が整わないため中止とし延期させて頂きます。次回、大室山山焼き大会の開催は3月6日(日)を予定しています。
なお、強風やカヤの湿り具合など、山焼きの実施条件が整わない場合は延期となる場合があります。実施の可否につきましては、当日朝の実行委員会の判定をもって判断し、判定結果は午前7:00頃に当ホームページにて発表します。
山焼き大会再延期のお知らせ
令和4年2月20日(日)開催予定の大室山山焼き大会は、残雪により条件が整わないため中止とし延期させて頂きます。大室山山焼き大会 2月27日(日)開催予定
山焼き大会延期のお知らせ
令和4年2月13日(日)に予定していた大室山山焼き大会は、条件が整わない(積雪ため)ため中止とし、2月20日(日)に延期とさせていただきます。なお、神事式典は予定どおり執り行います。以上
第43回 大室山山焼き大会について
伊豆に春を呼ぶ大室山山焼き大会が、2月の第二日曜日にあたる令和4年2月13日(日)に開催されます。
開催にあたって、9:15から行われる「お鉢焼き」観覧に伴うリフト乗車につきましては、感染拡大防止の観点から、乗車人数を上限400名に制限します。なお、お鉢焼き時の観覧は、お客様への安全を考慮し、東側の大島展望所下、浅間神社に至る階段の手前から西側の富士山展望所まで、山頂を含めた遊歩道の約3/4程度を規制します。
当日係員が規制にあたりますので、指示に従ってください。
同じく正午の全山焼き時の一般客向け松明の点火につきましては、通常70本の販売を30本(一家族2本まで)に減数し8:30から山麓入口大鳥居前にて先着順に整理券の配布及び販売をいたします。三密を防ぐため、間隔をあけての点火となりますので、何卒、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
※例年通り、お鉢焼き観覧のために乗車したお客様は、お鉢焼き終了後、安全のため全員直ちに下山していただきリフトは一旦停止します。リフト乗車の再開は、全山焼き終了後、安全の確認がとれた段階で開始します。おおむね13:00頃を予定しています。
山焼きの実施に際しては、積雪、強風などで開催ができない場合、開催是非につきましては、当日の朝6:30に山焼き保存会実行(判定)委員会により決定します。
本実施内容につきましては、事情等により変更される場合があります。
感染拡大防止にご協力いただき、安全にご観覧くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
※参考 2020年情報
2020年 大室山山焼大会
大室山山焼き大会、開催時のスケジュールをお知らせします。
なお、当日荒天や積雪等で開催できない場合は、翌週へ順延となります。
大室山登山リフトホームページ(運行状況アナウンス)、Facebook
https://www.facebook.com/omuroyama.lift/?ref=bookmarks
でお知らせしますので、ご確認をお願いします。
以下、開催時のスケジュールです。午前9:30~山頂噴火口跡お鉢焼き
※午前10:00 山麓から山頂への乗車規制を致します。山頂遊歩道は通行規制がございます。係員の指示誘導に従う様お願いします。
午前11:00〜式典(第二駐車場)
正午12:00~全山焼き (山頂からの全山焼きはご覧いただく事ができません。全山焼き開始までにリフトで下山して頂きます)
松明の受付は、当日先着70名、1本1000円(1家族2本まで。小学生以下はご遠慮願う場合があります)点火場所は、足元が悪いですので履物等(ハイヒール・サンダル等ご遠慮願う場合があります)ご注意ください。
山焼き大会中は、危険防止の為係員の指示・誘導等に従う様ご協力お願い致します。※山焼き大会開催時におけるリフト運行変更のお知らせ
◎山頂「お鉢焼き」9:30分点火 リフト乗車券は、午前10:00時で一時中止(乗車規制)させて頂きます。
正午12:00時点火の「全山焼き」は、お客様は、山頂に留まることができません、全て下山して頂きますので、案内に従ってもらいます。
「全山焼き」終了後(およそ1時間)安全確認後にリフトの運転を再開いたします。
※再々追記
3月6日の予定も延期になっています。
昨夜はかなり強い風が吹きましたが、今日も駄目なのかな?
今はわりと静かになっていますが、大室山付近は正午ごろにもまだ風がありそうにも思えますし判断が難しそうですが安全を考えると致し方ありませんね。
※再追記
27日は天気も良くてさすがに山焼き行われるだろうなぁ、と油断をしていたらまさかの強風のために再々延期となっていました(汗
一年に一度、火を放てば30分も経たずに終わってしまう行事ですがなかなかままならないものですね。
今度の週末は天気予報では晴れか曇りだろうし、このブログでも外部リンクしているWindy: Wind map & weather forecastの予報でも風は穏やかそうで今度こそ開催できるだろうと思われます。
当日は気温が低くなるようなので防寒対策も忘れずに。
※追記
また延期になりました。
次の日曜日の27日に延期になっているので見学したい方は気を付けてください。
それにしても今週末もまた天気悪そうですし、毎年の事ながら焦らされますね。
とりあえず今年も開催されそうですね。昨年と違ってある程度はいつもに近い感じになっていますが、まだ感染拡大状況の推移による変更がありそうな気もします。
また天候による中止もありますので見に行きたい方は公式で確認してください。
来週20日(日)に延期が決まったようです。
県内では平地は大丈夫でしたが山間部にはけっこう雪が降りました。
こちらの大室山も標高は高めなのでかなり雪が降ったようですね。
毎年の事ですがこの時期は風が強かったりとなかなか難しい季節ですね。それにしても雪で延期とは……
日曜日から月曜日にかけても雪の可能性があるようでちょっと心配です。月曜日の朝に雪が積もっていたらどうしよう。いっそうのことたくさん降ってくれればいろいろと言い訳ができて都合が良いのですがw
来週には大丈夫なのかな?
まだまだ予定は定かではないので、見に行きたい方は直前まで確認した方がよさそうです。
※ここから過去
昨年(2019年)は見に行ったのですが、見事に間に合いませんでしたw
正確には15分ほど前に桜の里に到着予定だったのですが、すぐ近くまで行ったところで渋滞が発生していて身動きが取れなくなりました。
結果として車の中なら大室山が燃えていくのを眺めることになりました。
やっぱり混みますね(当たり前
落ち着いて見るためには早めの行動が大切です。
一時間前には現地に行くくらいでないと駄目なのでしょう。公共交通機関もバスが渋滞にはまって動けないので同じです。早めの時刻に到着する便で行くように心がけましょう。
山焼きが終われば潮が引くように車がはけていきます。
リフトで山頂に行ければいいや、という方は12時30分くらいに到着でいいのかもしれません。
ただ当日、リフトもなかなか長蛇の列となります。
食事処も混みますので、リフトの列に並びながら簡単なものを食べるなどの工夫をして動いた方が良いでしょう。山を下りてから麓でお好きな店に行くのも有りですね。
この山焼きはけっこう延期があるんですよね。
まあ、これだけの規模の山焼きですからかなり慎重にしなくてはならないことは間違いありま せん。見学者の皆さんもくれぐれも気を付けてくださいね。
こちらを見学を希望する方は開催するかどうか出かける前に確認してくださいね。空振りに終わることもありますから。まぁ、その場合はカピバラでも見て帰ればいいかなw
大室山山焼大会の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
135号をグランバル公園入り口の交差線から、伊豆スカイライン、大室山方面へ。
そのまま道なり進んでもいけますが、リフトへは次の大室高原を右折。しばらく進みますと大室山方面の標識があるので左へ。
後は道なりに進みますとリフト乗り場に到着します。
駐車場 300台 無料
公式情報
池観光開発株式会社
〒413-0235 静岡県伊東市池 672-2
TEL(0557)51-0258(代)
伊東観光協会 案内所情報
〒414-0002
静岡県伊東市湯川1丁目8-3
TEL 0557-37-6105
FAX 0557-37-6300
2021年 大室山の山焼きは2月14日(日)に規模を縮小して開催予定
※2021年情報
2021年(令和3年)大室山山焼大会のお知らせ
大室山山焼保存会及び大室山登山リフトからのお知らせです
2021年大室山山焼大会は2月14日(日)に開催予定となっています。
現在のコロナ禍に於いて保存会では、開催に向けて協議を行って参りましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大と、お客様の健康と安全への影響を考慮し、下記の通り規模を縮小して開催いたします。
◎午前9:30からの山頂噴火口跡お鉢焼きは、「密」を避ける為、無観客での開催とさせて頂きます。(山頂へ登ることはできません)それに伴い、リフトの運行は全山焼き終了まで中止とさせて頂きます。全山焼き終了後、安全が確認されてからの(概ね13:00頃)運行となる予定です。
◎全山焼き時の、松明による点火の参加は、「密」になる為中止させて頂きます。
※その他のスケジュールにつきましては後日発表させて頂きます。
山焼きを楽しみにして下さった皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
山焼きは伝統行事以前に環境保全のためにやらないわけにはいかないものなので今年も行われるのだろうとは思っていました。
ただいろいろと参加する行事などもありますからどうなるのかと心配していたらやっぱりといいますか、いろいろと参加者を募るのは控えたようですね。
まぁ、この状況では当然の流れでしょう。
となるとあまり観に集まるのも得策ではないかもしれませんね。
公園は広いですから密にはなりにくいかとも思いますが、駐車場や移動時にはどうしても人が固まってしまうので見学も難しそうです。
今年は見に行くのを避けた方が無難かもしれません。
2020年の大室山山焼大会は昨夜の降雨降雪の為2月23日(日)に延期
※2020年情報
2月16日(日)予定されていた、大室山山焼き大会は、降雨の天気予報ため順延となりました。
2月23日(日)開催予定です。
生憎のこの天気なのでお知らせするまでもないのですが、一応ね。
2020年の大室山山焼大会は昨夜の降雨降雪の為2月16日(日)に延期
※2020年情報
大室山山焼大会は昨夜の降雨降雪の為2020年2月16日に延期します。
なお、本日は神事・式典のみ執り行います。
と出ていますね。
今朝のアナウンスで山焼きは来週に延期になりましたので気をつけてください。
17日に順延となったようです。気を付けてください
※2019年情報
天候不順のため今日の山焼きは中止のようです。雨などありましたからカヤが乾燥し切れておらずに完全燃焼しにくいのかもしれませんね。