- 沼津市の原・浮島地区で8月1日(土)に開催予定の第43回 原・浮島ふるさと夏まつりは新型コロナウイルス災禍により中止です
- 8月3日(土)に沼津市の原・浮島地区で第42回 原・浮島ふるさと夏まつりが開催されます
沼津市の原・浮島地区で8月1日(土)に開催予定の第43回 原・浮島ふるさと夏まつりは新型コロナウイルス災禍により中止です
原・浮島ふるさと夏まつりの中止について
「第43回原・浮島ふるさと夏まつり」は、令和2年8月1日(土)に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況から、原・浮島ふるさと夏まつり実行委員会は、住民の皆様や関係者の健康と安全を第一に考え、本年度の原浮島ふるさと夏まつりを中止することを決定しました。
原・浮島ふるさと夏まつりを楽しみにしていた皆様、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
令和2年4月21日
原・浮島ふるさと夏まつり実行委員会
実行委員長 鈴木泰次(原地区連合自治会長)
実行副委員長 大橋 徹(浮島地区連合自治会長)
実行副委員長 渡邊好孝(沼津市商工会長)
こちらも中止です。
地域のイベントでできそうな気もしないでもないのですが、駄目なようです。
この規模でも中止を余儀なくされるのは流石に辛いものがあります。
政府はかなり自粛緩和に舵取りしてイベントの開催や観客の動員を認めていますが、民間の自粛の方が厳しいです。
でも仕方ないですね、新型コロナウイルスは人の死に直結していますので安易に開催には踏み切れないでしょう。
隣近状の方がお祭りに参加して命を落としたとなればそれは気持ちの良い状況ではありません。
新型コロナウイルスは怖い病気です。
現状になれすぎてつい忘れてしまいますが、もう一度気を引き締めた方が良いかもしれません。若くても死にますし、後遺症が残れば残りの人生が辛くなるかもしれません。
いかに新型コロナウイルスに打ち勝つか、今はまだ道の途中に過ぎないことを思い出しましょう。
8月3日(土)に沼津市の原・浮島地区で第42回 原・浮島ふるさと夏まつりが開催されます
※2019年情報
第11回ふるさと産業祭も同時開催
原・浮島ふるさと夏まつり
原・浮島ふるさと夏まつり2
盛りだくさんのイベントと、多彩な出店が夏まつりを盛り上げます。恒例の花火大会も盛大に開催されますので、どうぞご期待下さい。
今年も夏まつり・花火大会の実施にあたり、多数の地元企業様をはじめとする多くの皆様からご協賛いただいております。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
開催日:8月3日(土)9:00~20:30(※雨の場合は4日(日)に順延)
会 場:原地区センター広場(沼津市原1200-3)JR原駅から歩いて約10分
■オープニングセレモニー&投げもち大会(12:00~)■ご当地アイドル オレンジポート スペシャルライブ!(12:30~13:00)
■出店 もりだくさん!(9:00~20:30)
■JAなんすん朝市(9:00~10:30)
■婦人会バザー(9:00~10:15)
■イベント(9:00~)
太鼓・吹奏楽・バンド演奏、よさこい、ヒップホップダンス、チアガールetc...
<出演(順不同)>
白隠太鼓 沼津吹奏楽団 G&G(バンド) ぬまづ熱風舞人(よさこい) ルネサンストーア沼津(ヒップホップダンス) スギダマダンススクール(ヒップホップダンス) 桐陽高校ダンス部(ヒップホップダンス) Little Rockets(チアガール) 沼津プロレス・高橋裕一郎(司会)
■おばけやしき(①10:00~11:30 / ②13:00~14:30 / ③15:30~17:00)おトクな前売券を、商工会の窓口で数量限定発売中です
■ミニ電車(9:30~11:30/12:15~14:00)
■ガラガラ抽選会(9:30~17:30)
■花火大会(19:30~20:10)夏まつりのクライマックス!2,000発打ち上げ!
《会場のご案内》駐車場
駐車場に限りがありますので、公共交通機関等でお越しください
主催:原・浮島ふるさと夏まつり実行委員会お問い合わせ:
原地区センター(055-966-0084) 浮島地区センター(055-968-1322) 沼津市商工会(055-966-1331
まあ、原・浮島ふるさと夏まつりは地区のお祭りに過ぎないのですが、商工会議所のふるさと産業祭も兼ねている関係もあってか意外と賑やかなお祭りになっています。
この原、浮島周辺はかつては沼地が広がり江戸時代には富士講における内八海の1つにも取り上げられるような湿地帯でした。
芦ばかりの土地でしたが、近代になると随分と開けた場所になりました。
やはり国1バイパスが通った影響が大きかったと思います。
できた頃は本当に何もない場所に広い道路がどーんと伸びているよな感じでしたからね。
でもバイパスとの連絡が良く、広くて平らな土地が沢山あるため工場が進出してきました。今ではこの地域には多くの企業が誘致されています。
地元のスポンサーが豊富なせいか、こちらのお祭りは地区のイベントにしては珍しく2000発もの花火を打ち上げます。
贅沢ですね。
打ち上げ場所周辺は平らな土地が広がっているためこちらの花火大会はかなり広範囲で眺めることができます。
新東名のネオパーサ沼津でも良く見えるとおもいます。
近くの方はもちろん、通りすがりの方も一休みを兼ねて眺めても良いかもしれませんね。
原・浮島ふるさと夏まつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
場所は沼津の原駅の西のあたりになります。
詳しくは下の図を参考にしてください。
浮島ふるさと夏まつり 駐車場
公式情報
主催:原・浮島ふるさと夏まつり実行委員会
お問い合わせ:
原地区センター(055-966-0084)
浮島地区センター(055-968-1322)
沼津市商工会(055-966-1331
外部リンク 沼津市商工会