2022年更新
- 富士市のふじさんめっせで5月28日(土)29日(日)に富士のふもとの大博覧会2022開催予定
- 富士市のふじさんめっせで5月22日(土)23日(日)に開催予定の富士のふもとの大博覧会2021は中止
- 5月23日(土)24日(日)に富士市のふじさんめっせで開催予定の富士のふもとの大博覧会2020「ふもと博」は中止です
- 5月25日(土)26日(日)に富士市のふじさんめっせで富士のふもとの大博覧会2019が行われますよ
富士市のふじさんめっせで5月28日(土)29日(日)に富士のふもとの大博覧会2022開催予定
富士のふもとに「いいもの」「おいしいもの」が大集合!
富士のふもとの大博覧会2022
富士のふもとに「いいもの」「おいしいもの」が大集合!
グルメフェアや厳選食財のエリアには、富士山ナンバーエリアから絶品グルメが勢ぞろい。
28日(土)はグルメコンテスト開催。ご来場者の投票でグランプリが決まります。
富士のふもとの充実生活を応援するエリアもあります。
日 時: 2022年 5月 28日(土)・29日(日)
10:00~16:00
入 場: 無料
共 催: 富士山ネットワーク会議・ふじさんめっせ
お問合せ: 富士のふもとの大博覧会事務局ふじさんめっせ内
☎ 0545-65-6000
✉ hakurankai@fujisanmesse.com
新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願い
富士のふもとの大博覧会2022を多くの皆様に楽しんでいただけるよう、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください。
マスクの着用
手指の消毒・手洗い
混雑時の入場制限
サーモグラフィー等での検温
接触確認アプリへの登録
ご飲食は決められたエリアでのみ、会話をされる時はマスクを着用ください。
試食・試飲の際も、会話はマスク着用でお願いいたします。
来場者情報の登録
モバイル機器で事前にご登録いただくと、当日の入場が便利です。
来場者情報登録フォームから登録。登録後表示される画面を受付スタッフにご提示ください。
※ 保存するにはスクリーンショットもしくはブックマークをしてください。
以下の事項に該当する場合は、来場をお控えください
37.5℃以上の発熱または平熱比1℃超過の場合
呼吸困難、だるさや咳、咽頭痛などの症状がある場合
同居家族や身近な知人に感染者または感染が疑われる方がいる場合
エリア・出展者のご案内■グルメフェア エリア
富士山ナンバーエリアから絶品グルメが大集合。
28日(土)はご来場者の投票によるグルメコンテストを開催。
「主食」、「一品惣菜」、「お菓子スイーツ」の3部門から、お気に入りの一品に投票して、富士山麓のおいしいものグランプリを皆さんが選んでください。
投票者には抽選でプレゼント!
<殿堂入り> ※ グランプリ3回受賞で「殿堂入り」となり、コンテストの投票対象外となります。
・あまからや くう ・京昌園 別館 ・静岡駿河本舗(Resort Dining Luhrs) ・れっどぱーる
<主食>
・合資会社 荒川製麺工場 ・駿香楼 ・セルバ御殿場古沢店 ・PATA PATA ・はんなりキッチン 結 ・焼肉 牡丹苑
<一品惣菜>
・おこたま本舗 ・唐揚げ 十四番 ・餃子工房 まんぷく ・食彩酒場 充家 ・炭火焼 くるくるチキン ・チキンハウス青木養鶏場
<お菓子スイーツ>
・お菓子の家 もちのき ・スマイルベーカリーBee 富士店 ・BAKERY & CAFE SUN ・まかいの牧場 らくのうFactory ・モウデルコーヒー
■厳選食財 エリア
食材から加工品まで、厳選された富士のふもとの逸品が勢ぞろい。
・㈱イーシーセンター 富士山木耳ファーム ・エスプラットフジスパーク ・お茶の村松園 ・お茶畑発富士山直送便 ㈱丸鈴 ・クレソン富士 佐藤農園 ・小島製茶 ・大學芋専門店 いもやゐも蔵 ・茶香房 山田製茶 ・とうふ工房 しみず屋 ・のざわ牧場 ・海苔のマルセン ・富士高砂酒造㈱ ・富士錦酒造㈱ ・べじた館 ぶっこ ・㈲マルエス影山製茶 ・やまか(ヤマカ食品㈱) ・和洋菓子 はせがわ
■充実生活 エリア
富士のふもとのより充実した生活を提案します。
・おうちCO-OP ・川祥建設株式会社 ・サロン ド フルベール ・㈱シーボン ・ジャンボエンチョー富士店 ・株式会社 スズキ自販静岡 ・フジレールクラブ ・株式会社 ヤマト
■富士山ネットワーク会議 構成市町PR コーナー
富士山を取り囲む各市町の、観光・グルメなどをご紹介します。
・ 富士市
・ 裾野市
・ 富士宮市
・ 御殿場市
・ 小山町
※ 富士山ネットワーク会議は、4市1町で、産業・観光・防災・観光などに取り組む広域組織です。
今年はようやく開催されそうですね。
ただ入場には来場者情報の登録などが必要なので、遊びに行かれる予定の方は忘れずにやっておく方が現地で時間を取られないかと思います。
飲食イベントなので開催は機微石井かとも思いましたが、食べる場所を限定するなどの対策しての開催となっています。
情報を見ると今年は臨時駐車場が用意されていないのかな?
やはり例年よりも限定的で集客見込みも少ないと考えているのかもしれません。
ただどうなのでしょう、最近はイベントが少なかったのでどっと人が押し寄せるかもw
最近は相変わらず感染者数はそれなりに出ていますが、それでも目に見えて増えずに安定しています。もう少し数が少ないと安心感が強いのですが、オミクロン株の特製を考えるとこの辺りが限度なのかもしれません。
これから暖かくなりウイルスの活動力が低下してくれれば更に落ちてくれるかもしれませんが、それに比例して感染対策は緩くなるでしょうから現状維持にとどまるかもしれません。
相変わらず市中にウイルスは存在するので感染対策は忘れずに遊んでください。
※ここから過去
富士山めっせで今年も開催されるようですね。こちらももう毎年の恒例行事です。
絶品かどうかはともかく、それなりの数のお店が出店していますので賑やかでお祭りのようなイベントになっています。
週末に何処に行こうか迷っているのなら足を運んでみるのも良いかもしれません。
また気になるお店があるのなら、この際に味見をしておくのもありでしょう。
ふもと博の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
国1、富士市の南イオンタウン近くの江川交差点より北方向へ。突き当たりの丁字路交差点を左折。しばらく進むと右手にふじさんめっせがあります。
駐車場は現地の係員の指示に従ってください。
駐車場 普通車404台 30分100円。1日1,000円上限
公式情報
お問合せ
「富士のふもとの大博覧会」事務局
ふじさんめっせ内TEL: 0545-65-6000
Mail: hakurankai@fujisanmesse.com
外部リンク ふじさんめっせ 富士市産業交流展示場
富士市のふじさんめっせで5月22日(土)23日(日)に開催予定の富士のふもとの大博覧会2021は中止
※2021年情報
【中止】富士のふもとの大博覧会2021
富士のふもとの大博覧会 2021」開催中止について
5 月 22 日(土)、23 日(日)に予定していました「富士のふもとの大博覧会 2021」の開催を中止することにいたしました。
新型コロナウィルスの第 4 波が懸念される中、「富士のふもとの大博覧会」を楽しみにお待ちいただいている皆様 及び 関係者の健康・安全面を第一に考えますと、開催中止という結論にいたりました。
昨年末から感染症対策など「富士のふもとの大博覧会 2021」の開催準備をしてきましたので、皆様にお会いできない事は大変残念でございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
次回開催時に皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
富士山ネットワーク会議富士市・裾野市・富士宮市・御殿場市・小山町
ふじさんめっせ
今年も出品者を募集しているようなので開催方向で動いていると思っていましたが、いつのまにやらカレンダーの予定表の方に中止の文字が書かれていました。
上記の文章も追加されていました。
やっぱり第4波の懸念が大きくなっていますね。
特に今回は変異ウイルスの感染拡大も見られていますし、警戒感が再び上がってるのでしょう。
そろそろGWの影響が出てくる頃です。
静岡県ももステージ3になりましたし、気持ちを引き締めないと医療現場の逼迫が迫ってきてしまいます。
第3波の時の感染拡大時に迫る勢いですが、政府が全国規模の緊急事態宣言を出さないせいか、けっこう雰囲気はのほほんとしているように感じます。
本当はかなり危険な状態なんですけどね。
ただ高齢者のワクチン接種が始まっていますからそれが安心材料ではあるのですが、周囲の高齢者でワクチンを打てた人はまだいないのが現状です。これから増えてくると期待はしていますが、実際になされていない以上、油断は禁物です。
波が来るたびに状況は厳しくなっていますね。若い人も後遺症に心配もありますのでむやみに大丈夫だと過信しないようにしてください。
とは言っても仕事や学校もありますし、現実にはやれる事には限界があるのも事実です。ただむやみに危険を増やす行為は控えましょう。
5月23日(土)24日(日)に富士市のふじさんめっせで開催予定の富士のふもとの大博覧会2020「ふもと博」は中止です
※2020年情報
「富士のふもとの大博覧会 2020」開催中止について
拝啓 軽暖の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。来る 5 月 23 日(土)、24 日(日)開催予定の「富士のふもとの大博覧会 2020」を中止することにいたしました。
新型コロナウィルスの感染が拡大していく中、毎年「富士のふもとの大博覧会」を楽しみにご来
場くださる皆様 及び 関係者の健康・安全面を第一に考えますと、開催中止やむなしという結論に
いたりました。2008 年以来 毎年開催してまいりました「富士のふもとの大博覧会」を開催できないことは大変残
念なことでございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。次回開催時に皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
敬具
富士山ネットワーク会議小山町・富士市・富士宮市・御殿場市・裾野市
ふじさんめっせ
色々と自粛緩和してきていますが、流石にまだこの規模のイベント開催は出来そうにないですね。
飲食ブースのあるイベントはやはり感染を考えるとまだまだ抵抗があります。
ただ最近は感染者数の低下を見るに隠れ感染者の数もかなり減っているのではないかと思われます。
また、人が集まってもマスクをしているとこの新型コロナウイルスの感染はかなり防げそうな話しも上がっています。
5月も後半ともなれば、飲食関連は難しいかと思いますが、そろそろマスクを義務付けてイベント再開を初めても大丈夫な感じになって来ているかとも思いますけどどうかな?
まあ、主催者としては危険を冒すことが出来ませんし、まだまだ予断が許される状況ではないので判断が難しいですね。
ただはやくイベントなどが復活して欲しいです。
5月25日(土)26日(日)に富士市のふじさんめっせで富士のふもとの大博覧会2019が行われますよ
※2019年情報
絶品グルメ大集合
富士のふもとの大博覧会
富士のふもとの大博覧会2
日時 2019年 5月 25日(土) ・ 26日(日)
内容 富士のふもとの「いいもの」「おいしいもの」が大集合!
グルメフェアや厳選食財のエリアには、富士山ナンバーエリアから絶品グルメが勢ぞろい。25日にはグルメコンテスト開催。ご来場者の投票でグランプリが決まります。
富士のふもとの充実生活を応援するエリアもあります。入場 無料
共催 富士山ネットワーク会議 ・ ふじさんめっせ
お問合せ 「富士のふもとの大博覧会」事務局
ふじさんめっせ内TEL: 0545-65-6000Mail: hakurankai@fujisanmesse.com<グルメフェア>
富士山ナンバーエリアから絶品グルメが大集合。
25日(土)には、ご来場者の投票によるグルメコンテストを開催。
「主食」、「一品惣菜」、「お菓子スイーツ」の3部門から、お気に入りの一品に投票して、富士山麓のおいしいものグランプリを皆さんが選んでください。
投票者には、抽選でプレゼント!体験コーナー
25日(土)
・1枚の紙から美しいバラの花を折りあげましょう(パピエロゼ・富士市)
・革小物製作のワークショップ(AHRE LEATHER WORKS・富士宮市)
・VR体験(リコー、御殿場市)
・富士山のポスターで紙バッグ製作(日本文化発信隊・裾野市)26日(日)
・1枚の紙から美しいバラの花を折りあげましょう(パピエロゼ・富士市)
・竹灯籠(FiiL-net・富士市)
・富士ひのき親子木工教室(富士市)
・富士山シャカシャカキーホルダー作り(Tink・富士宮市)
・VR体験(リコー、御殿場市)ステージプログラム
25日(土)、26日(日) 13:00~13:30 「富士のふもとのご当地キャラ大集合!」テレシーズ(25日のみ)、富士市むすびん、小山町金太郎、富士宮市さくやちゃんR、裾野市すそのんが大集合。いっしょに写真を撮ろう!