富士宮市街地で2月12日(日)に第73回富士宮駅伝競走大会開催予定
富士宮市市制施行80周年記念
第73回富士宮駅伝競走大会
富士宮市市制施行80周年記念第73回富士宮駅伝競走大会
開催日
令和5年2月12日(日)午前10時スタート(雨天決行) 詳しくは、下記、富士宮駅伝競走大会要項をご覧ください。
大会概要この大会は、昭和25年に白糸の滝が全国観光百選・滝の部で百選になったことを機に、昭和26年に第1回大会が開催された市民駅伝の草分け的大会です。今回は、市制施行80周年の記念大会としての開催となります。 今年も、中学生から高校生、大学生、実業団の選手まで幅広い層のランナーが標高差370m、全長32.7kmの厳しいコースに挑みます。 過去には、宗茂さん、谷口浩美さんなど、日本を代表するランナーも出場しています。
招待チーム駒澤大学(一般の部)、法政大学(一般の部)、東京農業大学(一般の部・女子の部)、近江八幡市を招待しています。
交通規制区間および規制予定時間コース周辺を、随時交通規制します。
規制時間は場所によって異なりますので、詳細は下記の案内をご覧ください。
富士宮駅伝競走大会 交通規制
富士宮駅伝競走大会 コース略図 日 程
会 場:富士宮市役所
① 受 付:午前7時 15 分~午前7時 45 分
② 監督会議:午前8時
③ 開 会 式:午前8時 30 分
④ スタート:午前 10 時
⑤ 閉 会 式:午後2時 30 分予定(記録集計後)
コース市役所東側から白糸の滝を折り返す6区間、全長 32.7km、
高低差 370mのコース。
【第1区】市役所東側~寶屋(タカラヤ)前
5.4km 高低差上り 101m
【第2区】寶屋(タカラヤ)前~富士宮警察署北山駐在所東側
4.6km 高低差上り 90m
【第3区】富士宮警察署北山駐在所東側~白糸の滝駐車場
5.5km 高低差上り 179m
【第4区】白糸の滝駐車場~井出歯科医院
6.8km 高低差下り 191m
【第5区】井出歯科医院~寶屋(タカラヤ)前
5.0km 高低差下り 78m
【第6区】寶屋(タカラヤ)前~市役所東側
5.4km 高低差下り 101m
主催:富士宮市/富士宮市教育委員会/NPO法人富士宮市スポーツ協会
主管:静岡東部陸上競技協会/富士宮市陸上競技協会
後援:(公社)富士宮市観光協会/富士宮商工会議所/静岡新聞社・静岡放送/㈱TOKAIケーブルネットワーク
協力:富士宮警察署/交通安全協会富士宮地区支部/富士宮市交通指導委員会
今年は富士宮駅伝があるようです。
富士宮はかなり高低差があるので走るのには向いていないようにも感じますが……なにげに全否定w
それでも今年で73回目ということで戦後すぐの頃から続くけっこう伝統ある駅伝のようです。
また市街地から白糸滝までとかなり広範囲にコースが設定されており、その中には車の交通量の多い箇所もあります。
となればもちろん交通規制はあります。
本日、富士宮の市街地や414号を車で通過したい方などは規制を逃げる車で周辺も混雑する可能性もあるので通行に注意してください。
ただ年末の女子駅伝とは異なり富士宮駅より南側、富士方面には影響は少ないかと思います。
この駅伝のコースは登りも下りもきついと思いますが参加者の皆さんは頑張ってください。
富士宮駅伝競走大会の基本情報
地図(スタート・ゴール)
公式情報
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 スポーツ振興課 振興係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)
電話番号: 0544-22-1190
ファクス: 0544-22-1242
メール : e-sports@city.fujinomiya.lg.jp
外部リンク 富士宮市 | 静岡県富士宮市