- Ekiden for Peace 2019 第12回山中湖で富士山・山中湖チャリティ駅伝と第1回ランニングクラブ選手権with ROCKTAPEは中止
- 10月13日(日)にEkiden for Peace 2019 第12回山中湖で富士山・山中湖チャリティ駅伝と第1回ランニングクラブ選手権with ROCKTAPEが同時開催されます
Ekiden for Peace 2019 第12回山中湖で富士山・山中湖チャリティ駅伝と第1回ランニングクラブ選手権with ROCKTAPEは中止
今般報道されている通り12日から13日にかけ開催地が台風19号の勢力圏内に入る可能性が大変高くなっております。
ついては参加者様の安全確保、コースコンディション、会場準備などに支障が出る可能性が大変高くなったため、
やむを得ず開催を中止させていただくこととなりましたのでお知らせします。なお、ご参加者様には別途メールにて中止のご案内を差し上げますのでご了承ください。
富士山山中湖チャリティ駅伝大会実行委員会
やはりといいますか、中止となったようですね。こればかりは致し方ありませんね。
うちのあたりでも本日の昼頃から雨が降ったりやんだりしています。いよいよという感じです。家の周りをかたづけたりとバタバタしていました。
皆さんも台風に備えて注意してくださいね。
10月13日(日)にEkiden for Peace 2019 第12回山中湖で富士山・山中湖チャリティ駅伝と第1回ランニングクラブ選手権with ROCKTAPEが同時開催されます
瀬古利彦さんが会長のチャリティ駅伝
富士山・山中湖チャリティ駅伝
Ekiden for Peace 2019 第12回 富士山・山中湖チャリティ駅伝
同時開催:第1回ランニングクラブ選手権with ROCKTAPE
2019年10月13日(日)山中湖周回コース
富士山・山中湖チャリティ駅伝 EKIDEN for PEACEについて元マラソン日本代表・瀬古利彦の「走ることで、社会に恩返しを」との想いから始まりました。
瀬古利彦大会会長 あいさつ「走ることで、社会に恩返しを。」
12回目を迎える富士山・山中湖チャリティ駅伝にご参加いただき誠にありがとうございます。
皆さんと絶景なる富士山を見ながら走れることに喜びを感じています。
2020年には東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定しましたが、東日本の復興なくして本当の意味での開催はないと考えています。
私は何度も被災地へ足を運び、被災者の方々からお話しを聞く機会をいただきましたが、復興にはまだまだ道程は長いようです。
お互いを思いやり、助け合い、尊重する気持ちを培っていただける大会にしたいと思います。
富士山・山中湖チャリティ駅伝は引き続き東日本復興支援を含めた、社会貢献を目的に開催致します。
同時開催 第1回ランニングクラブ選手権with ROCKTAPE!
本大会では、第1回ランニングクラブ選手権も同時開催をします。コースは駅伝と同じ周回コースとなります。我こそは、というランニングクラブのみなさま、ぜひお申し込みください!
<ランニングクラブ選手権について>日本国内に数多くあるランニングクラブのさらなる発展のめに2018年より一般社団法人日本ランニングクラブ協会が設立されました。
協会が主体となり、ランニングクラブ同士の研鑽の機会を作るために2019年、富士山・山中湖チャリティ駅伝の協力を得て、同コースにて「ランニングクラブ選手権」を開催する運びとなりました。
「ランニングクラブ選手権」では、ランニングクラブの頂点を決める大会として、今後様々な場所で開催されますが、本大会は記念すべき第1回となります。
ランニングクラブの頂点を決める大会となりますので、日頃ランニングクラブでトレーニングやランを楽しんでいる皆様はぜひご参加くださいますようお待ち申し上げております。
日時
2019年10月13日(日)
開催場所
山中湖交流プラザきらら
※東京より中央道にて約95分。
バスをご利用の方は新宿駅・東京駅より山中湖まで高速バス。周遊バスに乗り換えてきららへ。
(アクセスはこちら)
※駐車場1000台利用可(無料)
概要
駅伝:山中湖周回コース(スタート・ゴール:山中湖交流プラザきらら)
チャレンジコース:山中湖2周約27km、5区間
エンジョイコース:山中湖1周約13.5km、3区間
第1回ランニングクラブ選手権with ROCKTAPE:山中湖2周約27km、5区間
ウォーキング・クリニック:山中湖交流プラザきらら周辺ウォーク、約6.5km
8:00より開会式、8:30スタート予定
エントリー期間
1次エントリー
2019年2月1日 10:00~2019年7月31日 23:59
2次エントリー
2019年8月1日 0:00~2019年9月13日 23:59
会長の瀬古利彦さんといえば1980年代に活躍していたマラソン選手ですよね。当時は男子マラソンが盛り上がっていたような気がします。
今年はNHKでいだてんを放送していますが、まさにタイムリーな方ですね(いだてん、どれくらいの人が見ているのか……
瀬古選手も素晴らしい成績を残し、いろいろな大会でメダルを取った選手ですが、まさにあのモスクワオリンピックの代表でありました。
当時、ソ連はアフガニスタンに侵攻し、それに反発する西側諸国はオリンピックをボイコットをしたのです。もちろん日本もです。当時の参加予定選手たちはどれほど悔しかったことでしょう。まさにあの悔しさを現実に味わうことになってしまった世代です。
モスクワオリンピックの次は84年のロサンゼルスオリンピックです。
瀬古選手は再び代表に選ばれました。しかし、体調不良により失速してしまいメダルを取ることができませんでした。
世界の強豪相手に競り勝ち、強者たちに認められていた瀬古選手だけにもしもあの時オリンピックに出ていれば……という思いは周囲の人たちと共に強いのかもしれません。
そんな気持ちからか、後半は色々と協会から忖度されたように思われたりと、苦々しい思いもしたようです。しかし、それでも実力を見せつけてその存在感をアピールし、多くの人の記憶に残る素晴らしい選手でした。
日本といえばマラソンという認識を多くの人に植え付けた立役者の一人です。
こちらはそんな瀬古さんが会長である団体のチャリティ駅伝です。
駅伝は山中湖の周遊コースのようですね。
車道に選手は出てくることないでしょうから、車の方は安心ですね。
ただ遊ぶ場合は湖畔のサイクリングースを通過する選手には気をつけた方が良さそうです。
今週末は台風の予定です。
そのため台風の影響による開催の状況を10月11日(金)の18時にホームページで発表するようなので参加者の皆さんは気をつけてください。
富士山・山中湖チャリティ駅伝の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
会場の山中湖交流プラザきららは山中湖湖畔の東側、平野地区にあります。413号沿いなのですぐにわかるでしょう。
会場の山中湖交流プラザきららに駐車場1000台利用可(無料)とありますのでそちらを利用できそうです。
現地で誘導員の指示に従ってください。
公式情報
お問い合わせ
EKIDEN for PEACE 2019
富士山・山中湖チャリティ駅伝大会事務局
(委託 富士急トラベル株式会社営業企画部内 担当:渡邊)
山梨県富士吉田市上吉田2-5-1 Q-STA2階
※平日10:00~18:00/土日祝日休み
0555-30-5591
contact.ekidenforpeace@gmail.com
外部リンク Ekiden for Peace2019 第12回富士山・山中湖チャリティ駅伝