イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

23日(木,祝)より熱海の植物研究園で秋の一般公開予定

2023年更新中

熱海の植物研究園で11月21日(月)~30日(水)まで秋の一般公開予定

リコー三愛グループ創始者の別荘

 

熱海 植物研究園で秋の一般公開2023

熱海 植物研究園で秋の一般公開2023



 

植物研究園

植物研究園

 

秋の一般公開内容


 期 間:令和 5 年 11 月 23 日(木)~11 月 30 日(木)


 住 所:熱海市相の原町 11 番 8 号


 電 話:0557-81-2656


 開園時間:9:30(開門)~15:30(閉門)


 料 金:無 料


最 寄 駅:JR 来宮駅 / 伊豆箱根バス「熱海-相の原団地」線「上相の原」バス停


 交通手段:バス・タクシー

熱海駅または来宮駅より「相の原団地」行きバス 「上相の原」バス停下車

(熱海駅から約 25 分、来宮駅から約 10 分)

「上相の原」バス停より坂道を約 50m下ったところが正門入口です。


※お願い(車でのご来場の方へ)

植物研究園の駐車場は 6 台分です。植物研究園付近の道路は、傾斜のある坂道で幅員も狭まく、大型路線バスの通る生活道路となっておりますため、路上での駐車場入場待機はお断りしております。

最寄の駐車場(梅園・来宮駅付近)をご利用ください。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。


※状況次第で、急遽予定を変更することがありますので、
来園前に当財団のホームページでご確認ください。
◇市村清新技術財団 HP : https://www.sgkz.or.jp/

 

植物研究園のご紹介

植物研究園の概要

地形 標高277~310m
南南東向きの緩斜面に沿った沢を自然のままの姿で活かしています。
庭園の広さ 12,270m2

 

この植物研究園は、熱海市の山麓の谷間に人工的に作られた庭園をベースにしていますが、園内には渓流が流れ数多くの樹木や草花、蘚苔類等が植物系生態系を構成しています。

また、眼下に相模湾・初島さらに遠くは伊豆大島を望み、周囲を山や木々に囲まれ、静けさの中に小鳥の声が聞こえる恵まれた環境です。
この庭園は樹木やせせらぎを自然のままで活かし、池や庭石などを巧みに配した見事なもので、それらが70年余を経て日本庭園としての風格を保っています。

周辺が開発されてきており、園内を流れる渓流にも徐々にではありますが、水質の汚濁が進行しています。

しかし関東平野の西南に位置していることから酸性雨や大気汚染等の影響も懸念されますが、このような環境を積極的に利用して、植物研究園内での樹木や草木などを含めた生態系機能の解明や診断などの研究を行い計測技術の向上などに利用されています。

 

一般公開

植物研究園の庭園を鑑賞いただくことと、当財団の植物研究助成をはじめとした助成、顕彰などの活動をご理解いただくために、春の花の時期(4月)と秋の紅葉の時期(11月)の年二回、植物研究園を一般に公開いたします。

春の公開は、文部科学省の科学技術週間の関連行事として実施いたします。公開日程などの詳細は「植物研究園一般公開のご案内」をご覧ください。

 

【植物研究園について】

リコー三愛グループの創始者である故市村清・幸恵夫妻の別荘であった「清恵荘」を保養所として利用されていましたが、1988年(昭和63年)、幸恵夫人が他界され、当財団が遺贈を受け、1991年(平成3年)に改修して開園されました。

 

会場 市村清新技術財団植物研究園


住所 〒413-0039 熱海市相の原町11-8


料金 入園無料

 

引用元 公益財団法人 市村清新技術財団

 

この秋も後悔予定のようです。

今年の紅葉具合はどうなのでしょう? 熱海梅園の紅葉まつりも開催していますが、あまり紅葉の早い地区ではないので見頃はまだなのかな?

 

こちらも駐車場はありますが多くありません。また、どうせここだけを訪れるのも物足りないかもしれませんし、やはり梅園の駐車場を利用し徒歩で訪れて梅園と共に楽しむのが良いかと思います。あちらはイベントなどもありますしね。

 

このところ新型コロナウイルスの感染者が増えていますので感染対策をして遊びましょう。

 

※ここから過去

今年も無事に開催されるようです。

昨年もなんだかんだで新型コロナウイルスの拡散の中でも開催されたのかな?

今年はある程度感染状況は落ちついているので間違いなく開催出来るでしょう。まぁ、やることはお庭の散策なので、感染リスクは低そうですしね。

梅園の方の紅葉も進んでいるようですし、あちらの散策ついでに車などを駐めたままこちらまで散歩がてらに足を伸ばすと良いかもしれませんね。

登りでちょっと歩くのきつい方には駐車場もあるようですが、熱海は道が狭いので気をつけてください。

 

※ここから過去

熱海にある植物研究園のお庭が一般公開されるようです。

と書きましたが、足を運んだことがないので中の様子はわかりかねます(汗

ただ、それなりに時代を経ていますので木々は大きい感じですね。


別荘の持ち主はリコー三愛グループの創始者である市村清さんです。
アイディアを売りにしていた方らしく「人の行く裏に道あり花の山」を座右の銘としていたようです。

リコーのカメラを思い出す方も多いのではないでしょうか?

彼の発想から生まれて今でも目に付くものとしては銀座四丁目交差点の三愛ドリームセンターが有名です。
銀座を代表する建築の一つである円筒形のあのビルです。

ドリームセンターは市村清さんが法隆寺五重塔から発想を得て建てられたものだそうで、その斬新さは当時から今に至るまで皆の心を掴んで銀座のランドマークの一つになっています。

そんな有名な実業家であった方の元別荘が今は研究施設として利用され、庭は春と秋に解放されているようです。

 

駐車場はありますが狭くて駐め難そうです。歩くなどしなければならないかもしれませんが、興味がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。普段は一般の人は立ち入れない場所なので貴重な機会ですよ。

 

 

植物研究園の駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場

姫の沢公園の所から木宮へと降りてくるあたみ梅ラインの山側にある信号機、相の原入口交差点を熱海から登って来て左折します。

道なりに登って行きますとそのうち右手に長い石垣と植え込みがありますが、そこが植物研究園です。

門がありますのでそこから敷地に入ると駐車場のようです。


駐車台数 6台 路上での待機は禁止です。

梅園や来宮駅付近の駐車場を利用を推奨しています。

公式情報

問い合わせ先

市村清新技術財団植物研究園

電話 0557-81-2656

外部リンク 公益財団法人 市村清新技術財団|公式

外部リンク 植物研究園一般公開のご案内.pdf

外部リンク 紅葉状況.pdf