3月31日より熱海サンビーチで「あたみで熱気球体験」が開催されます
熱海を空から観光
あたみで熱気球体験 あたみで熱気球体験
期間限定特別企画!静岡デスティネーションキャンペーン期間中(2019年4~6月)は、静岡県内では様々な体験プログラムが実施されます。
その1つとして、「あたみで熱気球体験」を実施します!サンビーチの砂浜から10~25mまで上昇。
青い海と空そして熱海の街並み。空からのパノラマ絶景をお楽しみください。同開催日には「セルフバランススクーター」「シーカヤック」の体験も実施します。
<実施日>
2019年
3/31(日)
4/20(土)・21(日)・27(土)・28(日)
5/11(土)・12(日)・25(土)・26(日)
6/8(土)・9(日)・15(土)・16(日)
<実施時間> 8:00~12:00(予定)
<料金> 1回1500円(未就学児から大人まで同一料金)
<受付> サンビーチ(中央付近)にて当日7:50より受付開始(先着順:体験する時間は指定できません)
<熱気球について>6~8名乗り(上昇する高さは約10~25m)※画像のように地面からロープで繋がっています。
※1回のフライトは約5分間です。
※未就学児が搭乗する場合は、保護者同伴とします。
※風速や雨天等により中止・一時休止する場合がございます。
※上空コンディションにより実施時間を前後する場合がございます。
※上昇する高さは当日のコンディションによります。
※妊娠中・泥酔者・注意事項を守っていただけない方はお断りする場合がございます。
------------------------------------------------------------------------------------
その他、各種アクティビティもございます!
【セルフバランススクーター】
重心だけで移動可能な乗り物
実施日/上記「あたみで熱気球体験」と同じ
会場/サンデッキ(お宮の松付近からサンビーチ側にかかる橋の上)
時間/8:00~15:30(12:00~13:30は休止)
料金/1500円(小学生から大人まで同一料金)
受付/サンビーチ歩道の受付テント
※1人約20分間(レクチャー含む)の体験プログラムです
※ヘルメットやニーパッド等の防具着用のうえ、体験いただきます。
※体験可能な方の体重は約20~100kgです。
(参考写真:体験場所は砂浜ではなくコンクリート上となります)
【シーカヤック】
波がない静かな海でカヤックにチャレンジ!
実施日/上記「あたみで熱気球体験」と同じ
会場/サンビーチ(離岸堤内)
時間/8:00~15:30(12:00~13:30は休止)
料金/1500円(未就学児から大人まで同一料金)
人数/2名まで
受付/サンビーチ歩道の受付テント
※約30分間(レクチャー含む)の体験プログラムです。
※ライフジャケット着用のうえ、乗船していただきます。
熱海のサンビーチでの気球体験は以前にも乗ってみたいと思ったのですが、当日7:50より受付開始がネックですね。
早く起きて行こうよw
気持はあるのですがなかなか起きられない。週末開催なのは有り難いのですが。宿泊するのが一番なんですけどね。
うむ、なんとか今年中には体験したいものです(あ、駄目そうな予感
朝起きれる方、もしくは熱海に宿泊予定の方はぜひ楽しんでみてくださいね。シーカヤックもサンビーチは波が少ないから未体験の方でも練習にもってこいですね。
31日は夜に花火大会もありますし、朝から一日遊べますね!
海の記事はこちらからどうぞ。
サンビーチの脇にはお宮の松と貫一お宮之像もありますよ。
あたみで熱気球体験の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
熱海サンビーチに行くには概ね熱海街道を来るか、135号を下って熱海市街地に入ります。
熱海サンビーチ沿いには広い駐車場が用意されています。P0の看板が目印です。
駐車場の入口は南は対面通行になる交差点を曲がってすぐ、北からは135号より直接入れます。
熱海サンビーチ隣接 市営P0熱海市東駐車場250台
駐車料金 30分 100円
公式情報
会場名 熱海サンビーチ(中央)
住所 静岡県熱海市東海岸町
電話番号 0557-85-2222 (熱海市観光協会)
駐車場 市営東P(有料)ほか
アクセス
■JR熱海駅より徒歩約20分
■JR熱海駅より熱海港方面行きバスにて約5分「サンビーチ」下車→徒歩約3分