富士宮のあさぎりフードパークで4月16日(土)にYPJ Fan Meeting 〜Natural Holiday〜開催予定
YPJオーナー、ヤマハファンのためのe-Bike YPJファンイベント
YPJ Fan Meeting 〜Natural Holiday〜
YPJ Fan MeetingYPJオーナー、ヤマハファンのためのe-Bike YPJファンイベント
YPJオーナー、ヤマハファンのためのe-Bike YPJファンイベント「YPJ Fan Meeting 〜Natural Holiday〜」を4月16日、静岡県富士宮市のあさぎりフードパークで開催します。当日は、YPJ史上最大となる50台以上の試乗車を用意し、シクロクロスレースの会場にもなっている本格的ロングコースでの試乗や新発売のWABASH RTやCROSSCORE RCの試乗、開発ライダーのトークショー、など、e-Bike YPJを存分に体感できる1日です。
事前のエントリーで来場特典も用意していますので、ご家族、ご友人などお誘いいただきぜひご来場ください。
YPJ Fan Meeting 〜Natural Holiday〜
開催日:2022年4月16日(土) 10:00〜15:00 ※雨天の場合は4月23日に延期
場所:あさぎりフードパーク(静岡県富士宮市根原449-11)
主催:ヤマハ発動機販売株式会社
協力:富士宮市観光協会
全ての方にお楽しみいただけるイベント
YPJフルラインナップ展示&大試乗会10:00〜15:00
ロード、クロス、MTBなど、各カテゴリのYPJフルラインナップを展示。また、富士山シクロクロスのレース会場であるあさぎりフードパークで、ロングコースの大試乗会を実施。話題のニューモデル、WABASH RT、CROSSCORE RCをいち早く体感できるチャンスです。(当日参加受付)
ライダートークショー11:45〜12:15/14:15〜14:45
e-Bike選びのポイントや遊び方、プロライダーが教えるライディングテクニックの磨き方など、YPJ開発ライダーの鈴木健二さんと、元MTBダウンヒル全日本チャンピオンの増田まみさんを迎え、自転車好きならどなたでも楽しめるトークショーを開催。
一般来場特典(要事前エントリー)
朝霧高原エリア指定店で使えるYPJレンタサイクル割引券(1,000円分)
あさぎり牛乳ソフトクリーム引換券
ヤマハオリジナルハンドタオル(会場でアンケートにご記入いただいたお客様)
新型コロナウイルス感染症への対応
今後の情勢により人数制限や開催延期等対策を行う場合がございます。 イベントの内容に変更が生じた際には当イベントホームページ、ならびにYPJ公式Facebookページにてご案内いたします。※ 当日の天候や、新型コロナウィルス感染症の拡大状況、その他の事情により安全を確保できないと判断した場合にはイベントを中止する場合がございます。(イベント中止の場合は2022年4月15日正午までにYPJ公式Facebook及び今回ご登録いただいたメールアドレスにご案内いたします。)
※ 会場での事故・損害等につきましては、主催者・会場側では一切の責任を負いかねます。
※ 開催会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
※ 会場ではスタッフが資料収集のため撮影させていただく場合があります。撮影した写真及び映像について、ヤマハ発動機販売(株)およびヤマハ発動機(株)のグループ会社が、WEB等のメディア媒体や広告に使用する場合があります。
※ YPJ Fan Meetingお問い合わせ先:ヤマハ発動機販売株式会社 営業統括部マーケティング課LTCクリエーショングループ TEL:03-5713-1677 担当:原、播(ばん) 受付時間:月曜〜金曜 10:00〜12:00 14:00〜18:00(祝日、弊社所定の休日等を除く)
ヤマハのe-Bike、ようは電動アシスト自転車のミーティングが朝霧で行われるようです。
最近ではママチャリではなくロード、クロス、MTBのe-Bikeも増えてきています。
個人的には面白そうな乗り物で興味をそそられますが所有するとなると?というのが今のところの正直な感想です。
田舎者ゆえ各種乗り物に乗りますが、自転車を漕ぐのはカロリー消費と体力維持のためです。楽な自転車は困りますw
e-Bikeの山間部を含めた移動速度がバイク並みなら一考の価値はありますがどうなのでしょう?
また平野部ではe-Bikeは重いだけの自転車のような気もします。県東部は東は三島、函南付近から西は静岡の市街地まで比較的平坦な土地が広がっていてそれほど自転車での移動は苦になりません(暑いのを除けばw
信号からの停車時からの再発進にはアシストが便利そうですが、それじゃあ足が鍛えられないと思考してしまって考えが先に進みませんw
自分の中に自転車に対する固定観念があるためか、どうにも個人的には生活の中でどういうところで利用するのか落としどころがはっきりしません。
ただこれが丁度良いという人がいる事は理解できます。普通の自転車以上バイク未満という立ち位置が絶妙な場合もあるでしょう。
あと旅先では良いかもしれませんね。車で目的地域まで行ってクロスのe-Bikeで体力温存しつつ自転車よりも移動速度速くあちこち観光して回るのは良さげな気がします。
それ以外となると本当に趣味のおもちゃとして遊びの道具として活躍してくれそう。といいますかそれが一番楽しそう。
普通の自転車で富士山5合目を目指す気は起きませんがこれなら挑戦するかもしれません。動力性能が気になりますね。
興味を持った方は試乗もできるようなので試してみるのも悪くないかと思います。
会場の朝霧フードパークの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
道の駅 朝霧高原の南隣に位置します。
道の駅の駐車場入口奥からも入れますし、139号から道の駅の下にある脇道に逸れるとすぐ左に正面駐車場があります。
駐車料金無料
第一駐車場バス 10台自動二輪 10台小型車 16台
第二駐車場小型車 50台
その他、障害者用駐車場3台分や、パーク内各施設などで計50台の駐車スペースを確保
公式情報
あさぎりフードパーク
〒418-0101 静岡県富士宮市根原449-11
[TEL] 0544-29-5101
[FAX] 0544-29-5103
外部リンク 自然と遊ぼう!富士山麓朝霧高原の【あさぎりフードパーク】|公式
外部リンク YPJ Fan Meeting - 電動自転車 | ヤマハ発動機